保険のコラム
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回、ファイナンシャル・プランナーの黒田尚子さんに、自分に合ったがん保険の選び方について教えていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おそらくみなさんがイメージするがん保険は、
「がんになったら、まとまった額の給付金が受け取れる」
「がんで入院しても、無制限で保障される」
「がんで死亡したら、保険金がもらえる」
などではないでしょうか?
ところが、近年、がん保険は、がん医療の進歩や患者の生活の状況などを反映して、さまざまなコンセプトの商品が登場しています。
例えば、
・保険料は後払いで、月ごとにがんにかかった人の数で保険料がワリカンされる
・がんのステージ別でもらえる給付金の額が異なる(進行がんの方が給付金が多い)
・所定年齢まで診断給付金の支払いがない場合、払い込んだ保険料の全額が戻ってくる
・自由診療を含む抗がん剤治療等にかかる医療費等がカバーできる
などがあります。
最近のがん保険のおもなキーワードは、「通院治療の増加」、「高額あるいは先進的な医療」、「長期療養」、「外見ケアなどQOLの向上・維持」「治療と仕事の両立」など。
今や生活習慣病となった「がん」と共に生きるため、いかに、がんによる治療費や関連費用の支出増、就業不能による収入減をカバーするかががん保険のポイントになっています。
おもな保障は、入院給付金や手術給付金、診断給付金、通院・特定治療、退院、在宅療養、先進医療特約、保険料払込免除特約などですが、商品によって、主契約となる給付金は異なり、複数の給付金が主契約となっているものも少なくありません。
また、診断給付金は、がんと診断されたらまとまった一時金が受け取れるため、使い勝手の良さからニーズの高い保障の一つ。
ただし、商品によって
・悪性新生物だけでなく上皮内新生物も対象に含まれる
・再発・転移に備えて複数回、受け取れる
・支払い間隔は2年あるいは1年ごと。回数制限が設けられているものもある
など、要件やスペックが異なるのです。
ですから、他の保険選び以上に、まずは、がんになった場合に自分にどんな保障が必要かを検討することが欠かせません。
さらに、がん経験者の立場からアドバイスすると、自分の健康に対する向き合い方も大切です。
運動が苦手!禁煙できない!メタボ体型!病院キライで、がん検診は何年も受けていない!といった人は、がんに罹患するリスクは相対的に高くなります。
しかも発見が遅れれば、進行がんの状態で見つかるかも…。
そうなれば、治療期間は長引きますし、医療費も高額に、仕事も辞めざるを得ない可能性もあります。 このような方の場合、必然的に、がん保険も保障の充実した手厚いものを選んだ方が安心でしょう。 一方、すべて真逆という方なら、がん保険も最小限度もしくは預貯金でまかなう程度でOKということです。
黒田 尚子さん
ファイナンシャル・プランナー
がんと暮らしを考える会・理事
CNJ認定乳がん体験者コーディネーター
セブン−イレブンのマルチコピー機では、三井住友海上あいおい生命のガン保険に申し込むことができます。
加入方法はとっても簡単!24時間365日、好きなときに手軽にお申込みいただけます。