自分ひとりで
手続きできる
マルチコピー機で
かんたん操作
事前のネット予約が
さらに便利
ガン保険は三井住友海上あいおい生命のガン保険スマート(ガン保険(無解約返戻金型)(18)無配当)です。
当該申込は次の取扱代理店で共同募集を行います。(幹事)株式会社セブンドリーム・ドットコム(非幹事)MS&ADグランアシスタンス株式会社
保険料 | 一歳 の場合 | 月額保険料0,000円 | ||
---|---|---|---|---|
保険料 |
かんたんお見積りをすると、 保険料が表示されます。 |
|||
基本保障 |
ガン入院 |
5,000円/日 (入院5日目まで 一律2.5万円) |
||
ガン手術 |
10万円/回 | |||
オプション |
ガン先進医療 |
先進医療にかかわる技術料と約款所定の交通費・宿泊費 (保険期間通算2,000万円まで) |
||
ガン診断 |
一時金として 100万円 |
一時金として 50万円 |
一時金として 50万円 |
|
ガン治療通院 |
5,000円/日 | 5,000円/日 | ー | |
抗ガン剤治療 |
5万円/月 | 5万円/月 | ー |
※責任開始日からその日を含めて90日を経過した日の翌日をガン給付責任開始日としてガンに関する保障を開始します。
※保険料払込期間中に解約された場合には、解約返戻金はありません。特約には保険期間を通じて解約返戻金はありません。
パンフレットはこちらからご覧いただけます。
なお、冊子はセブン‐イレブン各店のマルチコピー機の上に
ご用意しています。
セブン‐イレブンで入るガン保険なら、自分自身で手続きができる!
セブン‐イレブンの
マルチコピー機で
手軽に申込みできる!
いつでも好きな時に、「近くて便利」なセブン‐イレブンを通じてガン保険のお申込みができます。
事前のネット予約が
さらに便利!
来店前にパソコンやスマートフォンで予約いただくと、店頭での操作時間を短縮できて便利です。
セブン‐イレブンで入るガン保険なら、費用を気にせず治療に専念できます!
ガンの保障が
一生涯続きます!
ガン入院給付金とガン手術給付金には、支払限度日数・回数の制限がありません。治療が長期化した場合や転院・再入院した場合も安心です。
保険料は
途中で
上がりません!
保険料は保険期間の途中で上がることはありません。セブン‐イレブンで入るガン保険では、3つのプランからお好きなプランをお選びいただけます。
ガン罹患率は、年を取るにつれて上昇していきます。男女ともに30-34歳頃から緩やかに上昇していき、男性は50-54歳頃から急上昇していきます。
1位 | 前立腺 |
---|---|
2位 | 胃 |
3位 | 大腸 |
1位 | 乳房 |
---|---|
2位 | 大腸 |
3位 | 肺 |
国立がん研究センターがん情報サービス「がん登録・統計」(全国がん登録)
セブン‐イレブンで入るガン保険なら、ガンの早期発見、再発・転移にも備えて安心!
1年に1回を限度に
何度でも!
初めてガンと診断確定されたとき、及びその後1年以上経過してガンにより入院されたとき(再発・転移を含む)、ガン診断給付金をお受け取りいただけます。
上皮内ガン※も
同額保障!
「ガン」は、「悪性新生物」と「上皮内新生物(上皮内ガン)」に分けられます。セブン‐イレブンで入るガン保険では、「上皮内ガン」も保障します。
※ガン細胞が上皮内に留まっているごく早期のガン
⼿術などで取りきったように⾒えても、⾝体の中には⽬に⾒えない⼩さなガンが残っている可能性があり、再発のリスクにも備えておくことが⼤切です。
胃がん | Ⅱ期の胃がん 術後5年以内の再発率 | 19% |
---|---|---|
子宮頸がん | Ⅱ期の子宮頸がん 術後5年以内の再発率 | 21% |
大腸がん | Ⅱ期の大腸がん 術後5年以内の再発率 | 10% |
新⽇本保険新聞社「2019年1⽉版こんなにかかる医療費」
年間およそ延べ100万人が新たにガンと診断されています。そのうち約10人に1人(10.5%)は上皮内ガンで発見されています。
厚生労働省 全国がん登録罹患数・率報告 2017
ガンに罹った場合には、用途を限らず幅広く使える一時金があると便利です。治療に伴い一時的に生活費が不足する場合にもご活用いただけます。
セカンドオピニオン費用
自由診療
入院費、手術費
入院中の日用品、衣料品
差額ベッド代
再発の予防(定期検診費用)
眉、まつげのケア
かつら(ウィッグ)
毎日遅い時間まで仕事をしているので、24時間365日、全国どこにでもあるセブン‐イレブン店舗で保険の申込み手続きができる仕組みがあるのは嬉しいです。手続きが簡単そうだったことやセブン‐イレブンという安心感もあり、加入に至りました。
50代・男性
最近、知人がガンになったという話を聞くようになり、年齢的にガン保険への加入を考えなければと思っていました。“保障が一生涯”で、安心できると思い加入しました。申込時の不明点は専用ダイヤルに問い合わせしました。
40代・女性
マルチコピー機を利用した時にパンフレットを見つけ、セブン‐イレブンでガン保険に入れることを知りました。年齢的にガン保険に入っておいたほうが安心だと思い、健康なうちに加入しました。仕事柄、保険の説明をゆっくり聞く時間が取れませんが、日頃からよく利用するセブン‐イレブンで、自分自身で手軽に手続きできるのが決め手でした。
60代・男性
親がガンに罹患したことがきっかけとなり、自分自身の保険や保障について深く考えるようになりました。保険加入に関しては、勧められると断れない性格なので、セブン‐イレブンのガン保険は、自分でプランを選択できたのが良かったです。
60代・女性
ガン保障を手厚くする目的で加入しました。既に加入している保険があるので、手頃な保険料であることを重視して探しましたが、保険料が手頃だったことに加え、セブン‐イレブンで手続きできるのは手軽なので良いと思いました。
40代・男性
身近な親が早くにガンになったことがきっかけで、自分も備えておかねばと思い加入を検討しました。手続きが簡単そうだったこともあり、手頃な保険料で求めていた保障があったので加入を決めました。
20代・男性
3年前に親族をガンで亡くしたことがきっかけとなり、ガン保険の加入を決めました。簡単な手続きで加入ができる点も決め手になっています。近くのセブン‐イレブンでガン保険に加入できることは大変便利だと思うので、家族や友人にも紹介したいと思います。
30代・男性
こちらでご紹介するのは、あくまでお客さま個人のご意見です。
生命保険契約のご検討、実際の保障内容のご確認に際しては、事前予約時またはお申込み手続き時にご確認いただける「契約概要」「注意喚起情報」「ご契約のしおり・約款」を必ずご覧ください。
ネットで事前予約
事前予約を完了すると、「予約コードの確認」画面が表示されます。「予約コード」をお控えいただき、お近くのセブン‐イレブンへお越しください。
マルチコピー機でお申込み
マルチコピー機のメニューから「保険」⇒「ガン保険」⇒「ネット予約登録サービスを利用されたお客さま」をタッチ。
画面の案内に沿ってお申込み。完了すると、「払込票」が印刷されます。
レジでお支払い
第1回保険料充当金をレジにてお支払いください。
レジでのお支払いをもって、正式なお申込みの受付となります。
保険料払込方法
の設定
ご契約の成立には、「第2回目以降の保険料払込方法(口座振替扱・クレジットカード扱)の設定」が必要です。
【ネットで事前予約した場合】
「予約コードの確認」ページに表示される「第2回目以降の保険料支払手続きを登録する」ボタンよりご設定ください。または、予約完了後に届くメール内のURLからもご設定いただけます。
【事前予約なしの場合】
マルチコピー機から書類(設定に必要なQRコードを記載)が出力されますので、ご案内に沿ってご設定ください。
保険料払込方法の設定
ご契約の成立には、「第2回目以降の保険料払込方法(口座振替扱・クレジットカード扱)の設定」が必要です。
【ネットで事前予約した場合】
「予約コードの確認」ページに表示される「第2回目以降の保険料支払手続きを登録する」ボタンよりご設定ください。または、予約完了後に届くメール内のURLからもご設定いただけます。
【事前予約なしの場合】
マルチコピー機から書類(設定に必要なQRコードを記載)が出力されますので、ご案内に沿ってご設定ください。
お申込み方法についてはもちろん、ガン保険の保障内容についてもお問い合わせいただけます
おひとりでも
お申込みらくらく!
いいえ。セブン‐イレブン店舗のマルチコピー機へ直接お越しいただいてもお手続き可能です。
「ネット予約登録」は、PC・スマホ等でゆっくりお手続きでき、マルチコピー機の操作時間を短縮できるので便利です。
【第1回保険料充当金】
レジでお支払いいただきます。
※ お支払いは現金もしくはnanacoになります。nanacoポイントは加算されません。
【第2回目以降保険料】
お申込み手続き時に、口座振替扱またはクレジットカード扱をお選びいただきます。いずれも契約者ご本人様名義に限ります。
ガンに関する保障の開始は責任開始日(※)からその日を含めて90日を経過した日の翌日(91日目)からとなります。
(※)三井住友海上あいおい生命がご契約の「お申込みを受けた時」または「告知の時」のいずれか遅い時から保険契約上の保障を開始します。この保障を開始する時を責任開始期といい、その責任開始期の属する日を責任開始日といいます。なお、セブン‐イレブンで入るガン保険の場合は、レジで第1 回保険料充当金をお支払いいただいた日が「お申込みを受けた時」となります。
いいえ。医師の診査は必要ありません。
健康状態に関する告知(3項目)について、すべて「いいえ」であればお申込みいただけます。
※ お申込みいただける場合でも、申込歴や給付金支払歴等によっては、お引き受けできない場合があります。
■告知事項1
今までに、ガンにかかったことがありますか。(ガンには、肉腫、白血病、悪性リンパ腫、骨髄腫、上皮内ガンを含む)
■告知事項2
過去5年以内に、別表1の病気(またはその病気の疑い)や所見・病状で、医師の診察・検査・治療・投薬のいずれかを受けたことがありますか。
※ 「その病気の疑い」とは、受診経緯を問わず、医師より別表1に記載されている病気等の可能性(疑い)があると口頭・書面問わず言及されている場合のことを言います。
「診察」、「検査」の中には健康診断・人間ドック・ガン検診の指摘による再検査のための診察、検査等も含みます。
■告知事項3
過去2年以内に、健康診断・人間ドック・ガン検診のいずれかを受けて、別表2の検査結果の異常(要再検査・要精密検査・要治療)を指摘されましたか。
確定診断されている場合だけでなく、その病気の疑いを含みます。
①呼吸器の病気 |
COPD(慢性閉塞性肺疾患)・肺気腫・慢性気管支炎・じん肺・けい肺・気管支拡張症・間質性肺炎・肺線維症 |
---|---|
②消化器の病気・所見 |
肝硬変・慢性肝炎・肝線維症・肝機能障害(入院や服薬治療を伴うもの)・慢性アルコール性肝機能障害・NASH(非アルコール性脂肪肝炎)・アルコール性肝炎・門脈圧亢進症・食道静脈瘤・かいよう性大腸炎・クローン病・慢性すい(膵)炎・腫瘍性すい(膵)のう胞・消化管のかいようや狭窄(良性か悪性不明の場合)・B型肝炎ウィルスキャリア・C型肝炎ウィルスキャリア |
③腎臓の病気 |
人工透析治療中・慢性腎不全・尿毒症 |
④ポリープ・しゅよう・ しゅようマーカーの異常 |
カルチノイド・GIST(消化管間質しゅよう(腫瘍))・脳しゅよう(腫瘍)・膀胱しゅよう(腫瘍)・多発性ポリープ(ポリポーシス)・しゅようマーカーの異常(CEA・AFP・CA19-9・PSAなど) |
⑤子宮・乳房の異常所見 |
子宮頚部異形成・乳房または乳腺の異常(細胞診または組織診を実施したもの) |
⑥その他の病気 |
糖尿病(インスリン治療中、合併症を伴っている場合)・白板症・真性赤血球増加症(多血症)・MDS(骨髄異形成症候群)・慢性骨髄増殖性疾患・本態性(出血性)血小板血症・骨髄線維症・慢性好酸球性白血病(好酸球増加症候群) |
⑦上記①~⑥以外の病気・ 所見・病状 |
下記のうち、医師によりガンの疑いが否定されてから1年以上経過しているものは除きます。 出血(不正出血・喀血・吐血・下血・血尿)・貧血(鉄欠乏性貧血を除く)・黄疸・びらん・しこり・結節・しゅりゅう(腫瘤)・上記④に掲げている以外のポリープおよびしゅよう(腫瘍) ※ 「医師によりガンの疑いが否定される」とは、しかるべき検査を受けた後に、医師の診断によりガンの疑いが否定されたことを言います。 |
検査 |
便潜血検査・胸部レントゲン検査・上部消化管レントゲン検査(または内視鏡検査)・腹部超音波検査・乳房超音波検査・CT検査・MRI検査・マンモグラフィ検査・肝炎ウイルス検査(HBs抗原・HCV抗体)・PET検査・子宮がん検診・乳がん検診・しゅようマーカー(CEA・AFP・CA19-9・PSAなど) |
---|
健康維持および疾病の早期発見のための診察・検査で、職場や学校、地方公共団体が実施するものや、任意に受診するもの等が該当します。
健康診断 |
定期健康診断、健康診査、生活習慣病予防検診、ガン検診、妊婦検診 等 |
---|---|
人間ドック |
人間ドック、脳ドック、心臓ドック 等 |
下記は、[いいえ]に該当します。
①健康診断・人間ドック・ガン検診を受けていない。
②健康診断・人間ドック・ガン検診を受けたが、異常指摘されていない。
③健康診断・人間ドック・ガン検診で異常指摘されたが、再検査・精密検査の結果、医師から異常なしと診断され、その後の診察(経過観察を含む)も不要と言われている。
※ 「異常」とは「要再検査・要精密検査・要治療」等、医療機関受診を指示された場合をいいます。
※ 経過観察の指示で、次回の健康診断までの間に医療機関受診を指示されている場合は「異常」に該当します。
※ 「異常」を指摘され再検査等の結果、別表1の「病気(その病気の疑い)や所見」「症状・状態」に該当している場合、告知事項2で回答してください。
セブン-イレブンで入る「ガン保険」にご加入いただいたお客さまは、健康・医療、暮らし、介護・認知症に関するさまざまなご相談についてお応えする
お客さま専用電話相談サービス(通話料無料)「満点生活応援団(※)」、「介護すこやかデスク(※)」のご利用が可能となります。
※ 三井住友海上あいおい生命が提携する会社が提供するサービスです。
注 次の3つのボタンから先は、三井住友海上あいおい生命のホームページとなります。
×
×
ガン(上皮内ガンを含む)の治療を目的として入院されたとき、
入院5日目まで一律2.5万円
入院6日目以降1日につき5,000円 をお受け取りいただけます。
×
ガン(上皮内ガンを含む)の治療を目的として手術を受けられたとき、
1回につき10万円 お受け取りいただけます。
※ガン根治放射線照射(粒子線治療を含む)・ガン温熱療法も対象です。
×
ガン(上皮内ガンを含む)を直接の原因として先進医療による療養を受けられたとき、お受け取りいただけます。(保険期間通算2,000万円まで)
※宿泊費は1泊につき1万円を限度とします。
※先進医療の保障は、医療技術、医療機関および適応症等によってはお支払対象とならないことがありますのでご注意ください。
×
ガン給付責任開始期以後に初めてガン(上皮内ガンを含む)と診断確定されたとき、およびその後1年以上経過してガンにより入院されたとき、お受け取りいただけます。
×
ガン(上皮内ガンを含む)の治療を目的として支払対象期間中に通院されたとき、お受け取りいただけます。入院の有無は問いません。
5,000円×通院日数
次の期間(支払対象期間)中の通院が対象となります。
●ガン給付責任開始期以後に初めてガンと診断確定された日からその日を含めて5年間
●最終の支払対象期間が満了した日の翌日以後に次のいずれかに該当した日からその日を含めて5年間
(1)ガンが再発したと診断確定されたとき(2)ガンが他の臓器に転移したと診断確定されたとき(3)ガンが新たに生じたと診断確定されたとき(4)ガンの治療を目的として入院されたとき
※通院には往診・訪問診療等、医師が治療のために被保険者の居宅等を訪問したときを含みます。
※検査や経過観察のための通院、美容上の処置による通院、治療処置を伴わない薬剤・治療材料の購入・受取りのみの通院、ガンの治療に伴い生じた合併症の治療のための通院等はガン治療通院給付金のお支払対象外です。
×
ガン(上皮内ガンを含む)の治療を目的として、抗ガン剤治療を受けられた月ごとにお受け取りいただけます。
5万円×お支払事由に該当する月の月数
同一の月に2回以上抗ガン剤治療をされた場合は、その月の最初に受けた抗ガン剤治療がお支払対象となります。
抗ガン剤治療給付金のお支払いは、お支払事由に該当する月を通算して120月を限度とします。
×
×