- NEWS
-
-
- 2023.08.01
- 【特定小型原動機付自転車(電動キックボード等)について】
-
- 2023.01.05
- <新登場!> バイク安心+(プラス)保険
-
- 2022.03.07
- 電動キックボード ルールを守って楽しんでいますか?
-
お申し込みは簡単
-
- セブン-イレブンで24時間365日
ステッカーが受け取れる
-
- マルチコピー機で
簡単お手続き
-
- ネット予約で
更に便利!
-
- はがきで満期をお知らせ
契約更新も簡単!
お申し込みの流れ Flow
- S
t
e
p
1 - S
t
e
p
2 -
忘れずに対応S
してください!
t
e
p
3
-
-
ネットで事前予約
WEBにて事前予約を完了すると、画面上に払込票番号(バーコード)が表示されます。
お近くのセブン‐イレブンのレジにお持ちください。
-
-
レジでお支払い
払込票番号(バーコード)をレジでご提示ください。
保険料をお支払い後、レジで「ステッカー(保険標章)」、「自賠責保険のしおり」、「払込票」をお忘れなくお受け取り下さい。
-
忘れずに対応
してください!-
マルチコピー機で
証明書出力お支払い完了後、マルチコピー機にて、払込票に記載されている「証明書印刷番号」を入力し、自賠責保険証明書を印刷してご契約お手続き完了となります。
料金 Price
本土用
12ヶ月契約 |
24ヶ月契約 |
36ヶ月契約 |
48ヶ月契約 |
60ヶ月契約 |
原付(原動機付自転車) 総排気量125cc以下 | |
---|---|
6,910円 | |
8,560円 | |
10,170円 | |
11,760円 | |
13,310円 |
二輪自動車 総排気量125cc超250cc以下 | |
---|---|
7,100円 | |
8,920円 | |
10,710円 | |
12,470円 | |
14,200円 |
- 原付(原動機付自転車) 総排気量125cc以下
-
12ヶ月契約 24ヶ月契約 36ヶ月契約 48ヶ月契約 60ヶ月契約 6,910円 8,560円 10,170円 11,760円 13,310円
- 二輪自動車 総排気量125cc超250cc以下
-
12ヶ月契約 24ヶ月契約 36ヶ月契約 48ヶ月契約 60ヶ月契約 7,100円 8,920円 10,710円 12,470円 14,200円
沖縄用
12ヶ月契約 |
24ヶ月契約 |
36ヶ月契約 |
48ヶ月契約 |
60ヶ月契約 |
原付(原動機付自転車) 総排気量125cc以下 | |
---|---|
5,410円 | |
5,590円 | |
5,760円 | |
5,930円 | |
6,100円 |
二輪自動車 総排気量125cc超250cc以下 | |
---|---|
5,420円 | |
5,610円 | |
5,790円 | |
5,970円 | |
6,150円 |
- 原付(原動機付自転車) 総排気量125cc以下
-
12ヶ月契約 24ヶ月契約 36ヶ月契約 48ヶ月契約 60ヶ月契約 5,410円 5,590円 5,760円 5,930円 6,100円
- 二輪自動車 総排気量125cc超250cc以下
-
12ヶ月契約 24ヶ月契約 36ヶ月契約 48ヶ月契約 60ヶ月契約 5,420円 5,610円 5,790円 5,970円 6,150円
補償内容 Contents
対人賠償事故(人身事故)に限られます。
運転者自身の怪我や、他人の財物を破損させた対物賠償事故等の場合は自賠責保険からの保険金支払いは受けられません。
-
障害の場合
傷害による損害 治療関係費・文書料・休業損害・慰謝料 - 被害者1人につき
- 最高120万円
後遺傷害による
損害逸失利益・慰謝料など、後遺障害の程度に応じた等級により - 被害者1人につき
- 第1級:最高3,000万円~
第14級:最高75万円
- 神経系統などに著しい障害を残して常時介護が必要な場合は最高4,000万円
-
死亡の場合
死亡による損害 葬儀費・逸失利益・慰謝料(本人および遺族) - 被害者1人につき
- 最高3,000万円
死亡するまでの
傷害による損害治療関係費・文書料・休業損害・慰謝料 - 被害者1人につき
- 最高120万円
未加入のリスク Risk
自賠責保険の加入は法律で義務付けられています。
-
6か月以内の免許停止
(反則点数6点) -
1年以下の懲役
または50万円以下の罰金
よくあるご質問 Faq
-
- Q1.
新規申し込みってどうやるの?
- A1.
店頭のマルチコピー機より、自賠責保険のパネルをタッチし、必要情報(ご氏名、ご住所、電話番号、車種、登録番号、車台番号、使用の本拠地、保険始期日、保険期間)を入力します。
その後、払込票を印刷してレジで保険料をお支払いし、ステッカーとしおりを受け取ります。
そして最後に、再びマルチコピー機に戻り、自賠責証明書を印刷してお手続き完了となります。
- Q1.
-
- Q2.
証明書の印刷方法がわかりません。
- A2.
レジで保険料をお支払いになった後に再びマルチコピー機に戻ってパネルをタッチしてください。
- Q2.
-
- Q3.
総排気量何ccのバイクが申し込めるの?
- A3.
総排気量125cc以下の原付(原動機付自転車)または総排気量125cc超250cc以下のバイクがお申込みいただけます。
- Q3.
マルチコピー機の使い方 How to use
- S
t
e
p
1 - S
t
e
p
2 - S
t
e
p
3 - S
t
e
p
4 - S
t
e
p
5
-
-
マルチコピー機より
お手続き店頭のマルチコピー機にて「保険」メニューを選びます。
-
-
「バイク自賠責保険」
ボタンを押します「バイク自賠責保険」ボタンを押し、次の画面へ進みます。
-
-
画面案内に従って
進みますインターネット予約登録のお客様向けのメニューを選択。「ネット予約登録ID」を入力します。
-
-
内容を確認し
「OK」ボタンを押しますインターネットで予約登録を行った申込み内容が表示されます。確認の上、間違いがなければ「OK」ボタンを 押します。
-
-
払込票をレジまで
お持ちください印刷された払込票を30分以内にレジまでお持ちいただき、保険料をお支払いください。
- 「保険標章(ステッカー)」、「自賠責保険のしおり」をお受け取りください。
- お支払いは現金またはnanaco(ポイントは付与されません)となります。
- \ 24時間365日受付!/
- ご不明点は、セブン-イレブンバイク自賠責保険専用ダイヤルまで
0120-819-711(無料)
承認年月:2023年9月 承認番号:B23-901163