セブン-イレブンで入るガン保険
ガン保険は三井住友海上あいおい生命のガン保険スマート(ガン保険(無解約返戻金型)(18)無配当)です。
当該申込は下記取扱代理店で共同募集を行います。
(幹事)株式会社セブンドリーム・ドットコム
(非幹事)MS&ADグランアシスタンス株式会社
- NEWS
-
-
- 2021.01.04
- ガン保険|「2020年日経優秀製品・サービス賞 日経MJ賞」を受賞しました!
-
- 2020.12.23
- 【90秒の動画でチェック!】あなたのがん保険の保障内容 覚えていますか?
-
- 2020.11.02
- 【2分の動画でわかる!】乳がんについて知っていますか?
-
セブン-イレブンで入るガン保険 About
-
-
ガンの保障が
一生涯続きます - 保険料が途中で上がることもありません
-
ガンの保障が
-
-
上皮内ガンも
同額保障 -
上皮内ガンとはガン細胞が上皮内に
とどまっているごく早期のガンのことを
いいます
-
上皮内ガンも
-
-
健康状態に関する3つの告知で
お申込みいただけます -
健康状態に関する3つの告知について、
すべて「いいえ」であることが必要です ※お申込みいただける場合でも、申込歴や給付金支払歴等によっては、お引き受けできない場合があります
-
健康状態に関する3つの告知で
-
-
ガン診断給付金は
何度でも -
ガンと診断確定されたとき
(再発・転移による入院を含む)、
一時金をお受け取りいただけます
-
ガン診断給付金は
-
-
多様化するガン治療に
備えられます -
手術・放射線治療・抗ガン剤
治療等の化学療法に
備えられます
-
多様化するガン治療に
-
-
先進医療の保障では
約款所定の交通費・宿泊費も
お受け取りいただけます -
技術料と合わせて
保険期間通算2,000万円まで ※宿泊費は1泊につき1万円を限度とします
-
先進医療の保障では
10人に1人は上皮内ガンで発見されています。
セブン-イレブンで入るガン保険は
「上皮内ガン」も保障しています
一般的に「ガン」は2種類あり、「悪性新生物」と「上皮内新生物(上皮内ガン)」に分けられます。
その両方が保障の対象となっているかは、保険を選ぶ時のポイントの1つです。
年間およそ延べ100万人が新たにガンと診断されています。
そのうち10人に1人(10.5%)は上皮内ガンで発見されています。

以下の割合で、上皮内ガンの段階で発見されています
資料:厚生労働省 全国がん登録罹患数・率報告 2016
ガンは再発するリスクもあります。
がんの再発率

胃がん
Ⅱ期の胃がん
術後5年以内の再発率19%

肺がん
(非小細胞がん、根治手術可)
ⅡA期の肺がん
術後5年以内の再発率16%

子宮頸がん
Ⅱ期の子宮頸がん
術後5年以内の再発率21%

大腸がん
Ⅱ期の大腸がん
術後5年以内の再発率10%
※再発率は術式(どのような手術、処置をしたか)などにより、大きく異なっています。
資料:新日本保険新聞社「2019年1月版こんなにかかる医療費」
ガンの治療はガンの種類や進行状況に応じて、さまざまな治療方法を組み合わせて行います。
ガン患者が受けた治療
-
手術を受けた人
88.0%
男性 85.0% 女性 91.3%
-
放射線治療受けた人
23.5%
男性 18.1% 女性 29.6%
-
抗ガン剤治療を受けた人※
55.1%
男性 49.2% 女性 61.8%
※抗ガン剤治療を受けた人とは、世界保健機関の解剖治療化学分類法による医薬品のうち、以下に分類される薬剤を使用した人を集計しています。
L01.抗悪性腫瘍薬 L02.内分泌療法(ホルモン療法) L03.免疫賦活薬 L04.免疫抑制薬 V10.治療⽤放射性医薬品
※2010年〜2015年にガンの治療を受けた19,364人のデータをもとに株式会社JMDCが算出。(2018年9月)
プラン・料金 Plan / Price
保険料簡単お見積もり
おすすめ!
プレミアムプラン
|
スタンダードプラン | シンプルプラン | ||
---|---|---|---|---|
基 本 保 障 |
5,000円/日 (入院5日目まで一律2.5万円) |
|||
10万円/回 | ||||
オ プ シ ョ ン |
先進医療にかかわる技術料と約款所定の交通費・宿泊費 (保険期間通算2,000万円まで) |
|||
一時金として 100万円 |
一時金として 50万円 |
一時金として 50万円 |
||
5,000円/日 | 5,000円/日 | – | ||
5万円/月 | 5万円/月 | – |
ガン入院給付金
ガン(上皮内ガンを含む)の治療を目的として入院されたとき
日帰り入院※から入院5日目まで一律5日分をお受け取りいただけます。
ご契約例
入院5日目まで 一律2.5万円
入院6日目以降 5,000円×入院日数
※
日帰り入院とは入院日と退院日が同一の入院をいい、入院基本料の支払有無等を参考にして判断します。
※
入院の原因を問わず、ガン入院給付金のお支払事由に該当する入院を2回以上された場合は、継続した1回の入院とみなします。ただし、ガン入院給付金が支払われた最終の入院の退院日の翌日からその日を含めて180日を経過して開始した入院については、新たな入院とみなします。
ガン手術給付金
ガン(上皮内ガンを含む)の治療を目的として手術を受けられたとき
ガン入院給付金日額の20倍をお受け取りいただけます。
ご契約例
1回につき 10万円
ガン入院給付金日額の20倍
※
ガン根治放射線照射(粒子線治療を含む)・ガン温熱療法も対象です。
※
対象となる手術は「ご契約のしおり・約款」をご確認ください。
ガン先進医療特約(無解約返戻金型)(18)
ガン(上皮内ガンを含む)を直接の原因として先進医療による療養を受けられたとき、
先進医療にかかわる技術料と約款所定の交通費・宿泊費注をお受け取りいただけます(保険期間通算2,000万円まで)。
- 先進医療にかかわる技術料を実費払
- 交通費・宿泊費注もお支払い
- 注 宿泊費は1泊につき1万円を限度とします。
※同一の被保険者が三井住友海上あいおい生命の先進医療関係特約を複数契約することはできません。
ご留意点
- 約款別表の法律に定められる評価療養のうち、厚生労働大臣が定める先進医療は、医療技術ごとに医療機関・適応症等が限定されています。
- ※詳しくは、厚生労働省ホームページをご覧ください。
- 医療技術・医療機関・適応症等は随時見直しが行われます。そのため、ご契約時点では先進医療に該当する医療技術・医療機関・適応症等であっても、その後の見直しにより、治療を受けた時点で先進医療に該当しない場合、ガン先進医療給付金のお支払対象外となります。
ガン診断給付特約(無解約返戻金型)(18)
ガン給付責任開始期以後に初めてガン(上皮内ガンを含む)と診断確定されたとき、
およびその後1年以上経過してガンにより入院されたとき(再発・転移を含む)、お受け取りいただけます。
- 1年に1回を限度に何度でも保障
- 再発・転移も保障
- 上皮内ガンも同額保障
ご契約例
ガン診断給付金額:100万円の場合
一時金として 100万円
※
ガン診断給付金が支払われることとなった診断確定日または最終の入院の開始日からその日を含めて1年を経過した日の翌日にガンにより継続入院 中の場合、1年を経過した日の翌日に入院を開始されたものとみなします。
※
ガン診断給付金が支払われることとなった診断確定日または最終の入院の開始日からその日を含めて1年以内に、再度ガン診断給付金のお支払事由に該当した場合には、ガン診断給付金をお支払いできません。
ガン治療通院給付特約(無解約返戻金型)
ガン(上皮内ガンを含む)の治療を目的として
支払対象期間中に通院されたときお受け取りいただけます。
- 入院の有無を問わず保障
- さまざまな治療方法※1が対象
- 支払対象期間中は何日でも保障
- 往診・訪問診療等も保障
ご契約例
5,000円×通院日数
次の期間(支払対象期間)中の通院が対象となります。
- ガン給付責任開始期以後に初めてガンと診断確定された日からその日を含めて5年間
- 最終の支払対象期間が満了した日の翌日以後に次のいずれかに該当された日からその日を含めて5年間
- ガンが再発したと診断確定されたとき
- ガンが新たに生じたと診断確定されたとき
- ガンが他の臓器に転移したと診断確定されたとき
- ガンの治療を目的として入院されたとき※2
※1ガンの治療として一般的な、手術・放射線治療・抗ガン剤(点滴・注射のほか経口投与によるものを含みます)治療をはじめとして、ホルモン剤を用いたホルモン療法・免疫療法・緩和療法等で通院された場合も保障します。
※2最終の支払対象期間が満了した日の翌日にガンで継続入院中の場合、その日に入院を開始したものとみなします。
※通院には往診・訪問診療等、医師が治療のために被保険者の居宅等を訪問したときを含みます。
※検査や経過観察のための通院、美容上の処置による通院、治療処置を伴わない薬剤・治療材料の購入・受取りのみの通院、ガンの治療に伴い生じた合併症の治療のための通院等は、ガン治療通院給付金のお支払対象外です。
抗ガン剤治療給付特約(無解約返戻金型)(18)
ガン(上皮内ガンを含む)の治療を目的として、
抗ガン剤治療を受けられた月ごとにお受け取りいただけます。
- 点滴・注射・経口投与等による抗ガン剤治療を保障
- ホルモン療法も対象
- お支払事由に該当する月を通算して120月を保障
ご契約例
5万円×お支払事由に該当する月※1の月数
同一の月に1回の支払限度
次の1~3のすべてに該当する抗ガン剤※2治療が対象となります。
- ガン給付責任開始期以後に診断確定されたガンを直接の原因とする抗ガン剤治療
- ガンの治療を目的とした抗ガン剤治療
- 次のいずれかに該当する抗ガン剤治療
- 公的医療保険制度における医科診療報酬点数表または歯科診療報酬点数表により、約款所定の抗ガン剤にかかる薬剤料または処方せん料が算定される治療
- 約款所定の先進医療※3による療養
- 約款所定の患者申出療養※3による療養
- 上記以外に、ガンを適応症として厚生労働大臣により承認されている約款所定の抗ガン剤を用いた治療
お支払事由に該当する月は、次のいずれかを含む月をいいます。
[1]注射による投与が医師*により行われた場合:医師*によりその抗ガン剤が投与された日
[2]経口による投与が行われた場合:医師が作成した処方せんにもとづくその抗ガン剤の投薬期間に属する日のうち、その抗ガン剤を投与すべきとされる日(ただし、被保険者が生存している日に限ります)
[3][1][2]に該当しない場合:医師がその抗ガン剤を処方した日
*看護師など医師の医療行為を補助する業務に従事する者を含みます。
「抗ガン剤」とは、抗ガン剤治療を受けた時点において、世界保健機関の解剖治療化学分類法による医薬品分類のうち、以下に分類される薬剤をいいます。
- L01.抗悪性腫瘍薬
- L02.内分泌療法(ホルモン療法)
- L03.免疫賦活薬
- L04.免疫抑制薬
- V10.治療用放射性医薬品
※3
先進医療・患者申出療養とは、約款別表の法律にもとづき、厚生労働大臣が定める先進医療・患者申出療養をいい、医療技術ごとに医療機関・適応症等が限定されています。
※詳しくは、厚生労働省ホームページをご覧ください。
※
同一の月に2回以上抗ガン剤治療をされた場合は、その月の最初に受けた抗ガン剤治療がお支払対象となります。
※
抗ガン剤治療給付金のお支払いは、お支払事由に該当する月を通算して120月を限度とします。
- プレミアムプラン
- スタンダードプラン
- シンプルプラン
治療・保障事例Case
胃ガンになられた場合
(50歳・男性 プレミアムプラン加入)
-
医療費の自己負担金額例
- 支払総額
- 約369,000円
-
プレミアムプランのお支払い例
- 給付金合計額
- 1,555,000円
-
詳細はこちら
診断確定・手術
外来で内視鏡検査を受けたところ、胃ガンのステージIA期と診断確定され、そのまま内視鏡的粘膜切除術を受けた。
自己負担合計金額約17,000円
かかった医療費 約57,000円医療費の自己負担額(3割負担)
(高額療養費制度利用なし) 約17,000円入院・手術(入院5日)
3か月後に定期検査で再発が見つかり、ステージⅡA期と診断確定された。内視鏡的粘膜切除術を受け、5日間入院した。
自己負担合計金額約98,000円
かかった医療費 約260,000円医療費の自己負担額(3割負担)
(高額療養費制度利用なし) 約78,000円その他の費用
(食事自己負担額、差額ベッ
ド代、経費) 約20,000円化学療法(通院6日)
術後、6か月間にわたり通院による化学療法(抗ガン剤治療)を計6回受けた。
自己負担合計金額約204,000円
かかった医療費 約681,000円医療費の自己負担額(3割負担)
(高額療養費制度利用なし) 約204,000円経過観察通院(通院8日)
定期検査のため3か月に1回、通院した。
自己負担合計金額約50,000円
かかった医療費 約133,000円医療費の自己負担額(3割負担)
(高額療養費制度利用なし) 約40,000円その他の費用
(通院のための交通費) 約10,000円 -
詳細はこちら
診断確定・外来での手術
合計約1,100,000円
ガン診断 ガン診断給付金
1,000,000円手術 ガン手術給付金
5,000 円×20
=100,000円入院
合計125,000円
入院 ガン入院給付金
5,000円×5日分
=25,000円手術 ガン手術給付金
5,000円×20
=100,000円化学療法(通院治療)
合計330,000円
抗ガン剤治療 抗ガン剤治療給付金
50,000円×6か月分
=300,000円ガン治療通院 ガン治療通院給付金
5,000円×6日分
=30,000円経過観察通院
経過観察のための通院は「ガンの治療を目的とした通院」には該当しません。
※上記はあくまで事例の1つであり、状況により金額は異なります。
セールス手帖社保険FPS研究所「がんとお金の真実(リアル)」
※生命保険契約のご検討に際しては、必ず「契約概要」「注意喚起情報」「ご契約のしおり・約款」をご覧ください。
※保険料払込期間中に解約された場合には、解約返戻金はありません。また特約には保険期間を通じて解約返戻金はありません。
お申込みの流れ Flow
- S
t
e
p
0 - S
t
e
p
1 - S
t
e
p
2 -
S
t
e
p
3
-
-
ネットで事前予約
事前予約を完了すると、「予約コードの確認」画面が表示されます。「予約コード」をお控えいただき、お近くのセブン‐イレブンへ お越しください。
-
-
第2回目以降の保険料
払込方法の設定予約完了画面または予約完了メールのご案内に沿って設定ください。ご契約の成立には、このステップが必要です。
-
-
マルチコピー機で
お申込みマルチコピー機のメニューから「保険」⇒「ガン保険」⇒「ネット予約登録サービスを利用されたお客さま」をタッチ。画面の案内に沿ってお申込み。完了すると、「払込票」が印刷されます。
-
-
レジでお支払い
第1回保険料充当金をレジにてお支払いください。
レジでのお支払いをもって、正式なお申込みの受付となります。
よくあるご質問 Faq
-
-
Q1.
保障はいつから開始されるのですか?
-
A1.
ガンに関する保障の開始は責任開始日(※)からその日を含めて90日を経過した日の翌日(91日目)からとなります。
(※)三井住友海上あいおい生命がご契約の「お申込みを受けた時」または「告知の時」のいずれか遅い時から保険契約上の保障を開始します。この保障を開始する時を責任開始期といい、その責任開始期の属する日を責任開始日といいます。
なお、セブン-イレブンで入るガン保険の場合は、レジで第1 回保険料充当金をお支払いいただいた日が「お申込みを受けた時」となります。
-
Q1.
-
-
Q2.
保険料の支払い方法について教えてください。
-
A2.
【第1回保険料充当金】レジでお支払いいただきます。
※お支払いは現金もしくはnanacoになります。nanacoポイントは加算されません。【第2回目以降保険料】口座振替扱またはクレジットカード扱をお選びいただけます。いずれも契約者ご本人様名義に限られます。
-
Q2.
-
-
Q3.
ネットで予約登録をしないと、加入はできませんか?
-
A3.
セブン-イレブン店舗にあるマルチコピー機で直接お手続きできますが、PC・スマホ等でゆっくりお手続きができる便利な「セブン-イレブンで入る保険」サイトの「ネット予約登録」をお薦めします。
-
Q3.
マルチコピー機の使い方 How to use
- S
t
e
p
1 - S
t
e
p
2 - S
t
e
p
3 - S
t
e
p
4 - S
t
e
p
5
-
-
マルチコピー機より
お手続き店頭のマルチコピー機にて「保険」メニューを選びます。
-
-
「ガン保険」ボタン
を押します「ガン保険」ボタンを押し、次の画面へ進みます。
-
-
画面案内に従って
進みますネット予約登録サービスを 利用されたお客さま向けの メニューを選択。
「予約コード」を入力します。
-
-
内容を確認し「保険 契約の申込みをする」 ボタンを押します
インターネットで予約登録を行った申込み内容が表示されます。確認の上、間違いがなければ「保険契約の申込みをする」ボタンを 押します。
-
-
払込票をレジまで
お持ちください印刷された払込票を30分以内にレジまでお持ちいただき、第1回保険料充当金をお支払いください。
- お支払いは現金またはnanaco(ポイントは付与されません) となります。
ご契約者さま
セブン-イレブンで入る「ガン保険」にご加入いただいたお客さまは、健康・医療、暮らし、介護・認知症に関するさまざまなご相談についてお応えする
お客さま専用電話相談サービス(通話料無料)「満点生活応援団(※)」、「介護すこやかデスク(※)」のご利用が可能となります。
※ 三井住友海上あいおい生命が提携する会社が提供するサービスです。
注 次の3つのボタンから先は、三井住友海上あいおい生命のホームページとなります。