保険のコラム
人身事故と物損事故では大違い!
交通事故では、被害者が運転していた車両(車、バイク、自転車等)が破損することがほとんどです。また、事故に遭った車両に積んであった物が破損したり、バイク事故では、運転時に着用していた衣服が破れてしまうことがあります。このように、物に損害が発生した場合を、物損事故と呼んでいます。一方、交通事故で被害者の身体に傷害結果が発生し、その傷害が完治することなく生涯残ってしまう「後遺障害」の場合、その結果を招いた交通事故を、一般的に人身事故といいます。また、交通事故事件の処理において、負傷者の診断書が警察に提出され、警察が診断書を受理した場合のことを指して「人身事故」ということもあります。人身事故が発生した場合、加害者は被害者に対して、怪我の治療費や慰謝料、後遺障害が残ってしまった場合には逸失利益など、事故によって被害者の方が被った損害を賠償する義務を負います。物損事故、人身事故、どちらの場合も損害賠償として、破損した物品や車両の修理費、被害者が被った怪我の治療費、病院に行くための交通費など、必要な経費を請求することは可能です。しかし、物損事故の場合、被害者の精神的な損害については否定され、慰謝料を請求することはできません。
人身事故を起こした場合にかかる慰謝料について
危険な目にあったり、損害を受けた時の肉体的・精神的苦痛に対する賠償金を慰謝料といいます。交通事故においては、車両同士の追突事故や車対歩行者の事故で死傷した場合に発生する損害賠償金の一部が「慰謝料」と呼ばれることがあります。損害賠償の対象となる損害は、人身損害と物的損害に分類され、「人身損害に対する賠償金」は財産的損害と精神的損害に分類されます。精神的損害に対する損害賠償が、慰謝料です。自賠責保険では、傷害・後遺障害・死亡による損害に、それぞれ算定基準や限度額が決められています。時として高額の医療費や、後遺障害による介護費用などが発生する「人身事故」は、当事者に想像以上の損害をもたらす場合があります。慰謝料を算定するにあたって考慮すべき事情について法律は何も定めておりません。 従って、精神的苦痛として影響を与える事情であれば何でも考慮に入れることができるともいえます。そこで、自賠責保険ではカバーしきれない損害を補償するために、自動車保険が販売されています。この保険は任意加入のため、任意保険と呼ばれています。 任意保険の補償・保険金は「相手に対する補償・賠償」と「契約者自身に対する補償」があります。
万が一のために高額な慰謝料を保険でカバー
加入が「任意」とはいえ任意保険に加入するのは被害者だけではなく、自分を守ることにもなります。自動車保険は運転中の不慮の事故によって発生した損害を補償してくれる保険です。自動車保険に加入していなければ、事故によって与えた損害をすべて自己負担で補償することになります。高額賠償金になると数千万~1億円以上におよぶこともあります。しかし、”強制保険”と呼ばれることもある自賠責保険では、被害者救済を目的とした最低限の補償であるため、高額な賠償額をまかなうことができません。また、交通事故で発生する損害は「慰謝料」だけではなく、治療費や通院交通費、休業損害、逸失利益など、大小様々な損害が発生します。その損害を補償してくれるのが「自動車保険」です。
セブンイレブンで入る保険について
相手の方にケガをさせてしまった場合に、治療費や慰謝料、働けない間の収入なども補償します。万が一、死亡した場合や後遺障害が生じた場合も補償します。1DAY保険とは、そんなときにあったらいいなと思う新しい1日単位の自動車保険(24時間単位型自動車運転者保険)です。セブンイレブンで入る1DAY保険なら、夕方に契約しても次の日の夕方まで24時間単位で補償を受けることができます。店内のマルチコピー機で簡単にお手続きできます(24時間365日)、1日800円から入れる保険もあり、「2回目から割引」もあります。1回の契約で最大四人まで運転者を追加することができます。1回の契約手続きで、最大7日分の契約が可能です。万が一の事故の際も、三井住友海上のスムーズな解決に導く事故対応、ロードサービスも充実しています。nanacoでのお支払いも可能です。