保険のコラム
自動車事故の様々なケース
物損事故
物損事故とは、被害者、加害者、その他の誰も怪我をしなかった交通事故のことです。車両が壊れただけで誰も怪我をしたり死亡したりしなければ「物損事故」となります。車同士ではなく、車とバイク、バイク同士など、どのような車両でも物損事故が発生する可能性があります。車両をぶつけられたらすぐに停車して、相手が降りてくるのを待ちましょう。「怪我をしていないからいいや」などと考えて、その場から居なくなってはいけません。物損事故でも、警察への報告をしなければなりません。法律上、交通事故を起こした当事者には警察への報告義務が課せられています(道路交通法72条)。物損事故で警察への報告を怠った場合「道路交通法違反」となり、罰則が適用される可能性があります。 また通報しなければ後ほど「交通事故証明書」が発行されなくなり、事故の証明ができなくなります。保険会社にも「交通事故が起こった」ことを証明出来ず、修理費用などの賠償金を受け取れなくなるリスクもうまれます。なお、自賠責保険は、法律上、運転手に加入が義務づけられている保険です、しかし、人身事故にしか適用されないので、物損事故では保険金が支払われません。
人身事故
人身事故とは、事故の結果、人が怪我を負ったり、死亡したりした交通事故のことです。 車両が壊れていても、人が死傷したら人身事故となります。人身事故に遭ったとき、加害者が自動車保険に加入していた場合、相手の保険会社に保険金の請求をすることができます。「保険金請求」とは、支払われるべきお金を保険会社に対して請求することです。自動車保険には、対人賠償責任保険という保険があります。加害者がこの保険に加入していた場合、保険会社は被害者に賠償金の支払をしなければなりません。保険会社が被害者に対して支払う賠償金が「保険金」です。つまり、保険金というのは、被害者が加害者に請求する賠償金と同じです。賠償金の中に「慰謝料」も含まれます。人身事故での保険金請求は、人身事故の被害者(死亡事故の場合には遺族)が、加害者の保険会社に損害賠償金の支払いを求める手続きとなります。
自動車事故を起こした際のとるべき行動
怪我人の救護と安全確保に努める。何よりもまず、あなたと同乗者、相手の怪我の状況を確認します。それから、救急車の手配もしてください。事故後、すぐには問題がなくても、脳出血などは時間をおいて症状が顕在化する可能性があります。また、二次災害を防ぐために車を路肩に寄せ、ハザードランプを点け、三角停止板などを置いて周囲に事故が起きていることを知らせましょう。道路上に破損した車両などあれば、後続車両がその車両に衝突してしまう可能性もでてきます。もし車両を動かせるようであれば、通行の妨げにならないような場所まで移動させてください。車両のダメージが酷く、その場所から動かせないという事態も想定できます。その場合には、他の車両と衝突しないように事故が起きていることを周りに伝えましょう。具体的には、ハザードランプの点灯、停止表示機材の設置、発煙筒の使用といった方法をとります。また、車両を動かせない場合、車内にいるのは危険です。高速道路で起きた事故であれば、速やかに車から離れ、安全な場所に避難しましょう。なお、警察への届け出と併せて、これは道路交通法に定められた運転者の義務となります(道路交通法72条)。どんなに小規模な事故でも、必ず警察に連絡します。警察に届け出がされていない事故は交通事故証明書の発行がされません。交通事故証明書がないと事故が起きたという立証が難しくなり、保険金の支払いの遅延や、最悪の場合、保険金が支払われなくなってしまうこともあります。最後に、事故当時者や目撃者の連絡先の確認、事故現場の記録をします(氏名や住所、連絡先、車両ナンバーや登録番号、加入している保険会社など)。
起こしてからでは遅い!事前に入るべき自動車保険
加入が「任意」とはいえ任意保険に加入するのは被害者だけではなく、自分を守ることにもなります。自動車保険は運転中の不慮の事故によって発生した損害を補償してくれる保険です。自動車保険に加入していなければ、事故によって与えた損害をすべて自己負担で補償することがあります。高額賠償金になると数千万~1億円以上におよぶこともあります。しかし、強制保険である自賠責保険では、被害者救済を目的とした最低限の補償であるため、高額な賠償額をまかなうことができません。その損害を、補償してくれるのが自動車保険です。
セブンイレブンで入る保険について
相手の方にケガをさせてしまった場合に、治療費や慰謝料、働けない間の収入なども補償します。万一、死亡した場合や後遺障害が発生した場合も補償します。セブンイレブンでは短期で気軽に入れる1日分の自動車保険があります。夕方に保険に入っても次の日の夕方まで 24時間単位で補償を受けることができます。お近くのセブン‐イレブンでお支払い、マルチコピー機で24時間365日いつでもお申込み、レジでお支払いいただけます。